小学校からの勉強、まだまだ遊ばせておけばよいと思うんですが、世の中は中学受験とかうるさいです。 中学受験はさせる気はないんですが、将来的には東大京大に行ってほしいと思って色々考えてやりました。
お金をかけずに子供を東大に合格させるぞ!>小学校の勉強方法
いろんな問題集させるより、テスト期間の勉強に集中国数理社、いろんな問題集させました。長男小5次男小3の体験記上はほとんど〇下は◎8っつ 長男小6次男小4の体験記長男◎1つ次男◎8っつ 長男中1次男小5の体験記小5になると次男も◎2個に 次男の小6体験記◎0にやはり受験期になるとやっていないので急激に悪化。
体験記に載っていますが、いろんな問題集させましたが、無理やりやらせても、全然成績伸びず。
小学校は遊んでいればよいと思っていたのですが、今は定期テストみたいな感じであって、 問題集やる場合は計算漢字中心に難しい問題やっても、基本ができていない限り、無理です。漢字ドリル、計算ドリル中心にやりましょう。
100ます計算も必要でする足し算引き算掛け算割り算分数少数いろいろあります。
あと、本は出来る限り読ませましょう。 余裕があれば出口汪の新日本語トレーニング基礎国語力編/基礎読解力編をさせましょう。
これは大学受験の教科書 はじめの一歩編 改訂3版に載っていたんですが 習い事はほどほどに進研ゼミのコラショ 基本はタブレットは100害あって一利なしなので、できたらやらせないように。 ラインの温床になります。ラインやりだすともう時間間隔とかめちゃくちゃです。 普通はベネッセ画面しか使えないのですが、初期化すると使えるみたいです。
英会話は小さいころはさせていたんですが、全然話せずに辞めさせました。
お金をかけずに子供を東大に合格させるぞ!体験記メルマガにて記載中まぐまぐ 通信教育を問題集を組み合わせて作るぞ!メルマ お金をかけずに子供を東大に合格させるぞ! 問題集を集めて子供に勉強させる体験記メルマガ始めました。同じメルマガです。お好きなほうをどうぞ! |
![]() ![]() |